第109回 必修(C21-30)

第109回 必修

109C21
Anglel Ⅱ級2類不正咬合の特徴はどれか。1つ選べ。

Correct!Wrong!

解答:E

109C22
咬頭嵌合時および上下顎歯列の口腔内写真を別に示す。Eichnerの分類に基づく咬合支持域の数はどれか。1つ選べ。

Correct!Wrong!

解答:D

109C23
在宅酸素療法患者の治療に際して使用に注意すべき機器はどれか。1つ選べ。

Correct!Wrong!

解答:D

109C24
健常成人において体温が最も高い時刻はどれか。1つ選べ。

Correct!Wrong!

解答:E

109C25
3歳の男児。2時間前に階段から転落し顔面を強打したという。歯の陥入は認めるが歯冠破折は伴わない。医療面接で重視すべき症候はどれか。1つ選べ。

Correct!Wrong!

解答:B

109C26
印象採得前の写真を別に示す。矢印で示す材料と併用するのはどれか。1つ選べ。

Correct!Wrong!

解答:E
収斂作用を示す薬剤には、塩化第2鉄、塩化アルミニウム、ミョウバン、タンニン酸、ヒノキチオールなどがある。
ダブルコードテクニック(二重歯肉圧排法)は、炎症が軽度の症例に用いられ、印象前に2本目(太い方)の圧排糸の除去を行う。

109C27
小児の初診時医療面接において保護者との会話で適切なのはどれか。1つ選べ。

Correct!Wrong!

解答:C

109C28
頭部エックス線規格写真のトレース図を示す。フランクフルト平面を構成する基準点の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。

Correct!Wrong!

解答:D

109C29
チタンの不動態はどれか。1つ選べ。

Correct!Wrong!

解答:D

109C30
直径1mmのポイントを装着したエアータービン(500,000rpm)の周速(m/分)に最も近いのはどれか。1つ選べ。

Correct!Wrong!

解答:D

コメント

テキストのコピーはできません。