歯根分離法(root separation:ルートセパレーション)

歯周病学

ルートセパレーションとは?

・下顎大臼歯の根分岐部に限局した病変があり(歯根自体は正常)、根分岐部の清掃性の向上を目的に行われる方法で、歯を歯根の真ん中で分割し1本の大臼歯を2本の小臼歯に分離する治療法のことであり、別名歯根分割術や歯根分離法ともいう

・ルートセパレーションにより分割された歯には、単独のクラウンあるいは連結冠により補綴する

【外科的歯内療法】
 外科的排膿路の確保(切開)
 歯根端切除術
 歯根切断法(ルートリセクション)
 ヘミセクション
 歯根分離法(ルートセパレーション)
 再植術
 意図的再植術
 歯の移植
 歯内骨内インプラント

ルートセパレーションの目的

・根分岐部の病変の除去

・根分岐部の清掃性の向上

ルートセパレーションの適応症

・多根歯における髄床底穿孔の症例

・根分岐部病変の大きい症例

・各歯根に適切な根管充填が施し得る症例

・支持する歯槽骨量が多い症例

ルートセパレーションの例


テキストのコピーはできません。