公衆衛生学医療法 医療法にて定められているもの ・医療計画の策定(都道府県が策定する義務) ・医療者の説明義務(IC) ・医道審議会の設置 ・手術記録やX線写真の保存義務 ・医療施設への立入検査 ・包括的医療(単...2019.03.28公衆衛生学
公衆衛生学政府開発援助(ODA:Official Development Assistance) 政府開発援助とは? ・開発途上地域の開発を主たる目的とした公的資金による国際協力活動のこと 【政府開発援助(ODA:Official Development Assistance)】 二国間 ー贈与ー技術協力 ー...2019.03.25公衆衛生学
公衆衛生学生命倫理(医療倫理)の4原則 自律尊重(Respect for autonomy) ・患者が自分にとって最善の選択ができるよう必要な情報を与え、患者の自己決定を尊重する *自己決定できない患者(小児、精神障害者、知的障害者など)については、人としての保護を...2019.03.24公衆衛生学
公衆衛生学【介護老人保健施設、介護老人福祉施、介護療養型医療施設のまとめ】 介護老人保健施設 特徴 ・設置:介護保険法 ・指定:介護保険法 ・目的:リハビリテーションを行い社会復帰を目指す(理学療法士在中) ・常勤医師が必要 介護老人福祉施設 特徴 ・設置:介護保険...2019.02.17公衆衛生学
公衆衛生学【◯◯年のまとめ(衛生学)】 決められていないもの ・照射録:診療放射線技師法に保存義務は規定されていない 毎年 ・国民健康・栄養調査 ・学校保健統計調査のうちの静態調査(ただし、開設・廃止等の申請・届出に基づいた医療施設動態調査は毎月行ってい...2018.10.18公衆衛生学
公衆衛生学一般統計 一般統計とは? ・基幹統計以外の統計である。つまりは、報告義務のない統計のことである。 国試に出る一般統計 医師・歯科医師・薬剤師調査 ・調査頻度:2年に1回の届け出 ・調査時期:12月31日現在 ・調...2018.10.18公衆衛生学
公衆衛生学基幹統計 基幹統計とは? ・国の行政機関が作成する統計のうち、総務大臣が指定する特に重要な統計を基幹統計という ・調査対象に報告義務などの規定がある 総務省 国勢調査(人口静態統計調査) ・5年に1回(第19回:平成2...2018.10.18公衆衛生学